活動内容

全日本漁港建設協会セミナー

全日本漁港建設協会セミナーは、変動激しい経済社会状況の見通しや漁港建設業のあり方、地方の建設業の未来、漁港を核とした地域の活性化等について、多方面で活躍されている学識経験者等を招いての講演並びに質疑応答により研修を行うもので、平成12年度から毎年1回開催されています。

本セミナーは、協会会員が将来に希望を持てる漁港建設業を考える上で有益な示唆を得る機会となっています。

全日本漁港建設協会セミナー

過去の講演内容

第25回(令和6年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

安全・安心でWell-beingな社会 公益社団法人土木学会 第109代会長
芝浦工業大学 客員教授
一般社団法人国土政策研究会 会長
谷口 博昭
能登半島地震の被害と対応について 水産庁漁港漁場整備部 部長 田中 郁也

第24回(令和5年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

転落日本の再興は可能なのか
-正しいインフラと財政の認識の獲得のために-
一般社団法人全日本建設技術協会 会長
国土学総合研究所 所長
大石 久和
建設ディレクターが建設業界の働き方を変える 一般社団法人建設ディレクター協会 理事 田辺 直子

第23回(令和4年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

漁港建設業に対する若手技術者等の意識調査 中央大学研究開発機構 教授 片石 温美
ジャカルタ漁港物語 株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル 参事 折下 定夫
日本の海・漁業にマッチングした洋上風力づくり
~五島や日本での海洋(再)エネルギーの取り組み~
株式会社渋谷潜水工業 代表取締役
一般社団法人海洋エネルギー漁業共生センター 理事
渋谷 正信

第22回(令和3年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

次期漁港漁場整備長期計画の方向性 自由民主党漁港漁場整備長期計画検討委員会 事務局次長
参議院議員
進藤 金日子
ブルーカーボンとしての藻場の評価と国内外の情勢 国立研究開発法人水産研究・教育機構水産資源研究所 沿岸生態系暖流域グループ長 堀 正和
漁港漁場整備の重要課題 水産庁漁港漁場整備部計画課長 田中 郁也

第21回(令和2年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

地域のため・人のために
~公益的役割を果たす漁港建設業~
中央大学研究開発機構 教授(客員)
NPO法人マリンネットワーク 理事長
片石 温美
漁港建設業の将来ビジョンを考える
~漁港建設業における技術的課題と解決の道筋~
一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 岡 貞行
KAMIKABEと誇り・魅力・やりがいプロジェクト
~KEYWORDは備え・若者・デザイン感覚~
全国建設業協同組合連合会 会長 青柳 剛

第20回(令和元年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

水産業の現状と改革について 前水産庁長官 長谷 成人
水産基盤整備の現状と今後について 一般社団法人全日本漁港建設協会 副会長代理 岡 貞行
漁港建設業に与えられた課題in水産政策改革 一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章

第19回(平成30年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

人生100年時代を愉しむ 一般社団法人全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎
人生100年時代に向けての課題 特定非営利活動法人海ロマン21 理事長 久田 安夫
ICT活用工事への漁港建設業の取り組み 一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章
ICT活用工事への地方建設業の取り組み カナツ技建工業株式会社土木部 情報技術グループリーダー 木村 善信
パネルディスカッション
『働き方改革に活きるICT』
一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章
カナツ技建工業株式会社土木部 情報技術グループリーダー 木村 善信
株式会社清水組 取締役副社長 清水 隆成
東亜建設工業株式会社横浜支店 プロジェクト室長 永嶋 義人
黒徳建設株式会社 専務取締役 黒瀬 徳嗣
大石建設株式会社 環境技術部長 末永 茂則

第18回(平成29年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

新たな漁港漁場整備長期計画 水産庁漁港漁場整備部 部長 岡 貞行
「入って良かった建設業」と「限界工事量」
~群馬県建設業協会の取り組みを手掛りにして~
一般社団法人群馬県建設業協会 会長 青柳 剛
漁港漁場建設工事におけるi-Construction(ICT)活用の概要 一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章

第17回(平成28年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

次期漁港漁場整備長期計画について 水産庁漁港漁場整備部 部長 髙吉 晋吾
パネルディスカッション
『建設現場での女性活躍の可能性』
中央大学研究開発機構 准教授(客員) 片石 温美
東海大学海洋学部 教授 関 いずみ
国土交通省広域地方政策課調整室 専門調査官 田村 真弓
一般社団法人全日本漁港建設協会 主査 近藤 愛子
これからの漁港施工技術
-作業船情報、小規模工事、点検及び機能保全計画の実施-
一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章

第16回(平成27年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

担い手3法と地域建設業が主導する地域活性化 参議院議員 脇 雅史
東日本大震災復旧工事における支援に関する課題と運用指針に係わるアンケート調査結果報告 一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章
運用指針の運用事例報告 一般社団法人全日本漁港建設協会北海道・東北地区連絡協議会 技術委員長 遠藤 博
一般社団法人全日本漁港建設協会九州・沖縄地区連絡協議会 技術副委員長 藤本 裕幸

第15回(平成26年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

東日本大震災による岩手県内漁港被害と復興状況について 国立大学法人岩手大学 学長 堺 茂樹
岩手県の災害復旧事例 株式会社佐賀組大船渡事業所 所長 小平潟 聡
宮城県の災害復旧事例 株式会社丸本組 取締役土木部長 松谷 芳信
福島県の災害復旧事例 庄司建設工業株式会社 執行役員相馬営業所長 木幡 壽明
漁港建設の将来ビジョンと改正品確法について 一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章

第14回(平成25年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

これからの公共工事の品質確保と発注方式の基本的な考え方 参議院議員 脇 雅史
漁港建設業界における新しい技術と将来ビジョンについて 一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章
漁港漁場整備事業における施工確保と技術的課題について 水産庁漁港漁場整備部整備課長 中泉 昌光

第13回(平成24年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

TPPに関する協会員の意識と再生可能エネルギーと漁港・漁村 一般社団法人全日本漁港建設協会 会長 長野 章
地域中小建設業とTPP
-韓国の事例を見ながら-
日本大学経済学部 教授 周藤 利一
再生可能エネルギー(風力発電)と漁業地域振興
~風力発電を核とした、漁業地域振興の在り方、将来像等について~
北海道苫前町長
風力発電推進市町村全国協議会 会長
森 利男

第12回(平成23年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

東北地方太平洋沖地震津波の経験に基づく今後の復旧と対策のあり方について 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 磯部 雅彦
東日本大震災被災地の中小企業におけるBCPの運用とその検証 株式会社丸本組 代表取締役 須田 輝夫
株式会社丸本組 土木部副部長 松谷 芳信
国境離島と我が国海洋権益の確保について 財団法人シップ・アンド・オーシャン財団(海洋政策研究財団) 常務理事 寺島 紘士

第11回(平成22年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

平成ニューディール政策の実行が急務 経済アナリスト・日本金融財政研究所 所長 菊池 英博
公共事業が、日本を救う。 京都大学大学院都市社会工学専攻 教授 藤井 聡

第10回(平成21年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

こうすれば日本は甦る 経済アナリスト・日本金融財政研究所 所長 菊池 英博
地球は人類を養えるか
~生存の基本条件は『水』『食料』『エネルギー』~
東京穀物商品取引所 理事長
北海道大学 客員教授
渡辺 好明

第9回(平成19年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

日本経済、どうすれば成長できるのか 経済アナリスト
日本金融財政研究室 代表
菊池 英博
日本のおまつりについて 全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎
水産公共政策転換の背景と行方
~パブリックとは何か
東京穀物商品取引所 理事長
北海道大学 客員教授
渡辺 好明

第8回(平成18年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

増税が日本を破壊する
-自分のために自分のカネを使おう-
文京学院大学経営学部 教授 菊池 英博
競争激化時代、建設業の生き残る道 日刊建設通信新聞社 専務取締役編集総局長 前田 哲治
日本のまつりについて 全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎

第7回(平成17年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

漁港のみらいと地方建設業への期待 中部大学教授
東京農工大学客員教授
元NHK解説主幹
齋藤 宏保
偽造防止を主眼とした食品トレーサビリティ実用技術の開発と水産物流通への応用 はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科 教授 三上 貞芳
水産業を核とした地域振興と函館国際水産海洋都市構想 はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科 教授 長野 章
日本のまつりについて 全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎

第6回(平成16年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

ピカ一中小企業の23の特徴 法政大学キャリアデザイン学部 教授 川喜多 喬
老後の心得
~老病死について~
香川県立中央病院 泌尿器科主任部長 朝日 俊彦
日本のまつりと日本の現況について 全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎

第5回(平成15年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

不況知らずの元気な会社 法政大学キャリアデザイン学部 教授 川喜多 喬
海藻の増養殖と地域産業の創生 東京水産大学資源育成学科応用藻類学研究室 教授 能登谷 正浩
日本のまつりと日本の現況について 全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎

第4回欠番

第3回(平成14年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

構造改革と日本の再生 杉井法律事務所 弁護士 杉井 孝
日本のまつりと日本の現況について 全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎

第2回(平成13年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

日本再生のための地方活性化と都市再生 帝京大学経済学部 教授 廣瀬 勝
今なぜ海藻エネルギーか
~漁業への応用~
株式会社田中製作所 代表取締役 田中 守正
日本のまつりと景気対策 全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎

第1回(平成12年度)

→ 表を右にスクロールすることができます

21世紀の地方経済と建設業 法政大学経済学部 教授 金子 勝
漁港まつりと漁港漁村地域の活性化について 全日本漁港建設協会 名誉会長 坂井 溢郎
PAGE TOP